検索

- 2021年10月22日
- 1 分
杉本教授の閉経状態とイオン性代謝物に関する論文が掲載されました / the association between menopausal status and charged metabolites
杉本教授の、閉経状態と荷電代謝物の関連についての論文が、科学誌「MATURITAS」に10月9日に掲載されました。 タイトルは「日本の地域在住の中年女性における閉経状態に関連した荷電代謝物の代謝プロファイリング:鶴岡メタボロミクスコホート研究」です。...
100

- 2021年10月13日
- 1 分
杉本教授が「Nursing Diversity 2021」で口頭発表を行いました / Oral presentation at "Nursing Diversity 2021"
杉本教授が「Nursing Diversity 2021」で10月7日(木)に口頭発表を行いました。 タイトルは「Association between social participation and volunteer behavior in...
70

- 2021年10月4日
- 1 分
杉本教授のm1-メチルアデノシン(m1A)修飾に関する論文が掲載 / A paper on N1-methyladenosine (m1A) modification was published
杉本教授の、N1-メチルアデノシン(m1A)修飾に関する論文が科学誌「International Journal of Molecular Sciences」に、9月24日に掲載されました。 タイトルは「口腔扁平上皮癌の腫瘍免疫微小環境と予後に対するm1Aメチル化修飾パター...
260

- 2021年10月1日
- 1 分
杉本教授と引地研究員の、機械学習による乳がんの診断・治療に関する総説が掲載 / A review on machine learning techniques for breast cancer.
杉本教授の機械学習 (ML)に関する総説が「Annals of Breast Surgery」に8月26日に掲載されました。 タイトルは「機械学習による乳がんの診断・治療に関して」です。 この総説は、MLによる予測手法が強力なツールであり、乳がんの個別化医療の実現に貢献する...
430

- 2021年9月29日
- 1 分
杉本教授が「IIBMP2021」のワークショップで座長を務めました / IIBMP workshop by Maeda and Sugimoto
杉本教授と九州工業大学の前田和勲(かずひろ)先生とで、「IIBMP2021」のワークショップの座長を務めました。 ワークショップのタイトルは「ヒト全身代謝シミュレーションの最前線」。 発表者は、九州工業大学の倉田博之先生、九州大学の松崎芙美子先生、ロート製薬・大阪大学の羽賀...
140

- 2021年9月15日
- 1 分
杉本教授のC9orf72遺伝子に関する論文が「Journal of Cell Biology」に掲載されました / A paper on the C9orf72 gene was published.
杉本教授のC9orf72遺伝子に関する論文が、「Journal of Cell Biology」に9月9日に掲載されました。この遺伝子は筋萎縮性側索硬化症(ALS)の原因の一つであるとされています。 東京医科大学のプレスリリースにも掲載されています。...
150