top of page
主な研究内容 / Main research contents

低侵襲医療開発総合センター

健康増進・先制医療応用部門

Research and Development Center

of Minimally Invasive  Therapies

東京医科大学は2016年に創立100周年を迎え、記念事業の一環として同年4月1日に「低侵襲医療開発総合センター」が設置されました。

In 2016, as part of the memorial work for the 100th anniversary of Tokyo Medical University,
our project started on April 1 of the same year.

メタボローム解析

Metabolome Analysis

メタボローム解析とは、糖類、有機酸、アミノ酸、ポリフェノール、脂肪酸、核酸などの代謝産物を網羅的に解析する分析手法です。

Metabolome analysis is analytical methods analyzes metabolite,for example, saccharides, organic acids, amino acids, polyphenols,

fatty acids, nucleic acid.

バイオインフォマティクス

Bioinformatics

バイオインフォマティクスは、コンピューターサイエンスと情報技術を、生物学・医学の分野に応用した科学技術です。

 


Bioinformatics is a science and technology that applies computer science and information technology to the fields of biology and medicine.

ダウンロード / Download

Computational simulation of liver fibrosis dynamics

Metabolism of Liver Zonation Model

Simulation of the crosstalk between glucose- and acetaminophen metabolism in a liver zonation model.

Liver Fibrosis Dynamic Model

学術変革領域研究(B)

本研究所の研究「仮想人体構築学:チップ上に再現した臓器からみる全体代謝の分子ネットワーク」が学術変革領域研究(B)に採択されました。詳細につきましては、以下をご覧ください。

The research of ​​this institute, "Science for Virtual Human Development: Organs-on-a-chips reveal systemic metabolic networks" has been adopted for Scientific Research on Innovative Areas (B).See below for details.

東京医科大学 医学総合研究所

低侵襲医療開発総合センター

Tokyo Medical University, Institute of Medical Science 

Research and Development Center for Minimally Invasive Therapies

〒160-8402 東京都新宿区新宿6-1-1

6-1-1 Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo 160-8402

Tel: 03-3351-6141 (内線/ext. 309)   Mail: mshrsgmt@tokyo-med.ac.jp

​Copyright Ⓒ Research and Development Center for Minimally Invasive Therapies

bottom of page